top of page
早稲田大学文学部日本史コース
早稲田大学大学院文学研究科日本史学コース


日本史・日本史学コース blog
最近の記事


『史観』188冊が刊行されました
早稲田大学史学会が編集する学術雑誌『史観』188冊が刊行されました(2023年3月)。 本号には、下記の日本史論文2本のほか、今年度提出の卒業・修士論文題目も掲載しています。 【日本史論文】 ・藤田佳希「元慶の乱における「将種」」...
2023年3月31日


日本史コース見学会を行いました
2022年11月26日(土)、日本史演習の課外活動の一環として、千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館の国際展示企画「加耶―古代東アジアを生きた、ある王国の歴史―」の見学を行いました。 例年は合宿形式で行っているイベントですが、昨今のコロナ禍で中止が続き、今年度も日帰りでの日本史...
2022年11月28日
2022年度秋学期日本史コース室開室日程
2022年度秋学期日本史コース室の開室日程が決定しましたので、公開いたします。 コース室は10月10日(月)の週から平常通り開室します。 (月)~(金)まで開室し、土日は閉室です。 本年は明日から12月23日(金)まで開室、冬季休業後は1月10日(火)~30日(月)まで開室...
2022年10月10日


『史観』187冊が刊行されました
早稲田大学史学会が編集する学術雑誌『史観』187冊が刊行されました(2022年9月)。 本号には、下記の日本史論文1本のほか、昨年度の卒業論文要旨も掲載しています。 【日本史論文】 ・佐々木千恵「幕府直轄学校洋学所の人材登用 ―市川斎宮を事例として―」...
2022年9月28日
2022年度早稲田大学史学会大会(10月1日)のお知らせ
2022年度早稲田大学史学会大会を下記の通り開催します。 本年度もコロナ禍の影響により、オンラインで開催することとなりました。 例年よりも規模を縮小して、各部会による研究発表のみ執り行います。 《参加方法》 こちらのフォームから、参加登録をしてください。...
2022年9月19日
LA設置のお知らせ
6月13日(月)より日本史コース室にLA(Learning Assistant)が設置されますので、お知らせいたします。 13日から春学期終了の7月29日(金)まで、定時に各時代(古代・中世・近世・近現代)のLAが日本史コース室に在室します。夏季休業中は閉室ですので、設置さ...
2022年6月12日
ルーヴェンカトリック大学ヤン・シュミット先生講演会のお知らせ
早稲田大学文学部日本史コース・早稲田大学大学院日本史学コースでは、 下記の通り、ベルギーのルーヴェン・カトリック大学准教授ヤンシュミット先生の 講演会を開催いたします。 ヤン・シュミット先生はドイツ・ハイデルベルク大学卒業後、ルール大学ボーフム校にて学位を取得。同大学専任講...
2022年5月14日
2022年度春学期日本史コース室開室日程
2022年度春学期日本史コース室の開室日程が決定しましたので、公開いたします。 コース室は4月25日(月)の週から平常通り開室します。 (月)~(金)まで開室し、土日は閉室です。 本日から7月29日(金)まで開室で、夏季休業中も閉室です。秋学期になりましたら、新たに日程を公...
2022年4月25日


『史観』186冊が刊行されました
早稲田大学史学会が編集する学術雑誌『史観』186冊が刊行されました(2022年3月)。 本号には、下記日本史学コース大学院生の論文2本のほか、2021年度の早稲田大学史学会大会報告要旨、卒論・修論題目なども掲載しています。 【日本史論文】...
2022年3月23日
日本史学コース(新修士1年生向け)科目登録ガイダンスを開催します
大学院文学研究科日本史学コースの科目登録ガイダンスを開催します。 このガイダンスは、主として修士課程の新入生を対象としたものです。 日時・会場は以下の通りです。 日時:4月2日(土)15:00~16:00 会場:戸山キャンパス36号館581教室...
2022年3月1日
bottom of page